×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、色々と覚えることが多くて
本当にパニックしっぱなしの1日でした
あわわ・・・あわわ・・・と、慌てっぱなし
初めて病棟に行って
患者さんのところにいって直接お話したり
そしたら、おじいちゃんおばあちゃんに何故か人気で・・・
選択メニューの聞き取りをする予定だったのが
身の上話や、お菓子を持たされたり、顔を撫でられたり・・・
痴呆の入っておられる患者さんには、栄養士が聞き取りは困難なので
病棟の看護婦さんにお願いすべく、ナースステーションに行ったら
「初々しいわ~。」「可愛いわ~。」と、褒め言葉か嫌味か
聞きようによっては危険を感じる言葉を頂く・・・
笑顔でにこやかに依頼をして、挨拶をして
そそくさと退散
ナースステーションには不必要に近づくべからず・・・
午後も、ヒタスラ雑務を覚える
なんでこんなに細かいことが多いんだ!?
仕方ない、なんせ栄養課なのだから・・・と半ば諦めごこちで
機械的に過去の資料を読みふける
フト気がつくと、既に定時は30分以上も過ぎており
慌てて片付け、厨房では私が帰宅後も委託の調理師さんたちがいらっしゃるので
ご挨拶して、労いの言葉をかけて、そしてタイムカードを押しに事務所へ
事務所にて、事務長と課長に捕まり
にこやかに談笑
無難に穏便に、この場は笑顔でやり過ごす
鉄の鎧が必要かも・・・
事務長と課長には、自分の地を見せてはいけない
なんとなく本能で感じる、身の危険(苦笑)
タイムカードをおしてから、今度は更衣室
白衣を脱いだら、「さて帰宅だ。」
更衣室を出たところで、一人のリハ(リハビリ&鍼灸師)のベテランお爺ちゃんに出会う
彼の帰宅ルートと私の帰宅ルートが大阪駅まで一緒なので
ご一緒して帰ることに
色々話しながら大阪駅まできて
彼は、そのままその列車に乗って行くはずが
何故か私と一緒にホームに降り立つ
何故だろう・・・?と疑問を感じていると
ほらこっちだ!!
と、大声で呼ばれて、連れて行かれたのは喫茶店
どうやら、私とお茶がしたかったらしい
わ・・・わたし帰りたいんですけど・・・
とは、なかなか言えないのが辛いところ(苦笑)
お金を握らされて、「俺はHOT」と言い残し
彼は店内の席を確保しに行く
握らされたお金は、けっこう大きなお金だった
ここは・・・奢っていただこう
と勝手に決め込んで、私はカフェオレを注文
もちろん、リハの先生のHOTも忘れずに注文
席につくなり、色々と人生訓と勤め先病院での上手な泳ぎ方を教えていただく
どうやら、彼の目には今の病院は、息苦しくてならないらしい
「今日もトラブルがあったんだ、絶対内緒だぞ!!」
と固く私に口止めして、それから色々と語り始める
うちの病院で上手くやっていくためには
絶対に本音で喋らないこと、これに尽きるらしい
個人病院ゆえに、職場内隠密というか
事務長院長への、伝言ネットワークが完備されているらしく
ポロっと漏らした一言によって、首が飛んだ者は数知れないらしい
ま、栄養課に関しては、今後病院直の職員は私一人になるわけだから
そのてん安全だろうとは思うが、他部署ではそうはいかない
何人もの同僚上下関係にさいなまれて、居辛くなる人は多いらしい
これから仕事をしていく上で
一人で切り盛りしていかねばならない不安はあるが
なにより、同僚とのいさかいが栄養課には存在することがありえない現状に
ホッと胸をなでおろす
良いのか悪いのかは分からないが、上手に泳いでいこう・・・
おじいちゃん先生と喫茶店で過ごした時間が
小1時間になろうとするころ、私の携帯に自宅からの電話が入って
彼とはその場で別れた
最後別れ際に、「絶対今日のことは話すなよ!」と念を押され
了解です!と大きく答えて周りからの注目を集めた
まぁ、こんな日もあって良いだろう
大丈夫
栄養課には、言いたくても言う相手がいないし
なにより、私自身ペラペラ喋る性分でもない
また帰宅時間が一緒になったらお茶しましょうね、と約束して帰宅
いろんなことがあって、疲れた
でも、いい話し聞けました^^
本当にパニックしっぱなしの1日でした
あわわ・・・あわわ・・・と、慌てっぱなし
初めて病棟に行って
患者さんのところにいって直接お話したり
そしたら、おじいちゃんおばあちゃんに何故か人気で・・・
選択メニューの聞き取りをする予定だったのが
身の上話や、お菓子を持たされたり、顔を撫でられたり・・・
痴呆の入っておられる患者さんには、栄養士が聞き取りは困難なので
病棟の看護婦さんにお願いすべく、ナースステーションに行ったら
「初々しいわ~。」「可愛いわ~。」と、褒め言葉か嫌味か
聞きようによっては危険を感じる言葉を頂く・・・
笑顔でにこやかに依頼をして、挨拶をして
そそくさと退散
ナースステーションには不必要に近づくべからず・・・
午後も、ヒタスラ雑務を覚える
なんでこんなに細かいことが多いんだ!?
仕方ない、なんせ栄養課なのだから・・・と半ば諦めごこちで
機械的に過去の資料を読みふける
フト気がつくと、既に定時は30分以上も過ぎており
慌てて片付け、厨房では私が帰宅後も委託の調理師さんたちがいらっしゃるので
ご挨拶して、労いの言葉をかけて、そしてタイムカードを押しに事務所へ
事務所にて、事務長と課長に捕まり
にこやかに談笑
無難に穏便に、この場は笑顔でやり過ごす
鉄の鎧が必要かも・・・
事務長と課長には、自分の地を見せてはいけない
なんとなく本能で感じる、身の危険(苦笑)
タイムカードをおしてから、今度は更衣室
白衣を脱いだら、「さて帰宅だ。」
更衣室を出たところで、一人のリハ(リハビリ&鍼灸師)のベテランお爺ちゃんに出会う
彼の帰宅ルートと私の帰宅ルートが大阪駅まで一緒なので
ご一緒して帰ることに
色々話しながら大阪駅まできて
彼は、そのままその列車に乗って行くはずが
何故か私と一緒にホームに降り立つ
何故だろう・・・?と疑問を感じていると
ほらこっちだ!!
と、大声で呼ばれて、連れて行かれたのは喫茶店
どうやら、私とお茶がしたかったらしい
わ・・・わたし帰りたいんですけど・・・
とは、なかなか言えないのが辛いところ(苦笑)
お金を握らされて、「俺はHOT」と言い残し
彼は店内の席を確保しに行く
握らされたお金は、けっこう大きなお金だった
ここは・・・奢っていただこう
と勝手に決め込んで、私はカフェオレを注文
もちろん、リハの先生のHOTも忘れずに注文
席につくなり、色々と人生訓と勤め先病院での上手な泳ぎ方を教えていただく
どうやら、彼の目には今の病院は、息苦しくてならないらしい
「今日もトラブルがあったんだ、絶対内緒だぞ!!」
と固く私に口止めして、それから色々と語り始める
うちの病院で上手くやっていくためには
絶対に本音で喋らないこと、これに尽きるらしい
個人病院ゆえに、職場内隠密というか
事務長院長への、伝言ネットワークが完備されているらしく
ポロっと漏らした一言によって、首が飛んだ者は数知れないらしい
ま、栄養課に関しては、今後病院直の職員は私一人になるわけだから
そのてん安全だろうとは思うが、他部署ではそうはいかない
何人もの同僚上下関係にさいなまれて、居辛くなる人は多いらしい
これから仕事をしていく上で
一人で切り盛りしていかねばならない不安はあるが
なにより、同僚とのいさかいが栄養課には存在することがありえない現状に
ホッと胸をなでおろす
良いのか悪いのかは分からないが、上手に泳いでいこう・・・
おじいちゃん先生と喫茶店で過ごした時間が
小1時間になろうとするころ、私の携帯に自宅からの電話が入って
彼とはその場で別れた
最後別れ際に、「絶対今日のことは話すなよ!」と念を押され
了解です!と大きく答えて周りからの注目を集めた
まぁ、こんな日もあって良いだろう
大丈夫
栄養課には、言いたくても言う相手がいないし
なにより、私自身ペラペラ喋る性分でもない
また帰宅時間が一緒になったらお茶しましょうね、と約束して帰宅
いろんなことがあって、疲れた
でも、いい話し聞けました^^
PR
この間、ヨドバシの電卓売場をうろついても
運命の出会いが出来なかった私
栄養士にとって、電卓は必需品なのです
大学時代より愛用の『My電卓』が少々反応遅くてお馬鹿になってきてる
連打しすぎた所為だろうか・・・
そのために、後任の電卓を捜し求めていたのだけど
なかなか自分の気にいるボタン配置の電卓が無く
探すのに苦労しました
電卓は、すばやく正確に叩きまくらなければいけないので
慣れたボタン配置じゃないと、イライラしちゃって上手くいかないんですよ
今日、職場で前任者さんの電卓借りたときに
ボタン配置が私の愛用している物と違っていたために
なかなか上手に扱えなくて
イライラしながら計算してたら
調理の方が「殺気を感じるわ・・・」と、後方から一言
カルシウム足りないのかしら・・・?
ま、そんなこんなで電卓探しに本日午後繰り出して
ようやく手に入れたわけです
明日から、この新しい電卓でお仕事しよう^^
お馬鹿な電卓は、愛着あるので自宅で使うことにします
運命の出会いが出来なかった私
栄養士にとって、電卓は必需品なのです
大学時代より愛用の『My電卓』が少々反応遅くてお馬鹿になってきてる
連打しすぎた所為だろうか・・・
そのために、後任の電卓を捜し求めていたのだけど
なかなか自分の気にいるボタン配置の電卓が無く
探すのに苦労しました
電卓は、すばやく正確に叩きまくらなければいけないので
慣れたボタン配置じゃないと、イライラしちゃって上手くいかないんですよ
今日、職場で前任者さんの電卓借りたときに
ボタン配置が私の愛用している物と違っていたために
なかなか上手に扱えなくて
イライラしながら計算してたら
調理の方が「殺気を感じるわ・・・」と、後方から一言
カルシウム足りないのかしら・・・?
ま、そんなこんなで電卓探しに本日午後繰り出して
ようやく手に入れたわけです
明日から、この新しい電卓でお仕事しよう^^
お馬鹿な電卓は、愛着あるので自宅で使うことにします
booさんのところから拝借
Ctrl + F5 をして、更新すると
毎回、タイトル背景が変化します
全部で5種類のタイトル背景
booさんスゴイ・・・。
大好きなベージュ系統をお借りしました
青と迷った・・・
どっちもすごく好きなんだもん
私好みなテンプレートが多いbooさんのところには
最近お世話になりっぱなし
自分でテンプレートいじるだけの元気も余裕も無い最近
booさんのテンプレート&タイトル背景に癒されています
Ctrl + F5 をして、更新すると
毎回、タイトル背景が変化します
全部で5種類のタイトル背景
booさんスゴイ・・・。
大好きなベージュ系統をお借りしました
青と迷った・・・
どっちもすごく好きなんだもん
私好みなテンプレートが多いbooさんのところには
最近お世話になりっぱなし
自分でテンプレートいじるだけの元気も余裕も無い最近
booさんのテンプレート&タイトル背景に癒されています
土曜日がきた!
今日で1週間終わりだ^^
さて、今日1日お仕事頑張りましょう~
今日で1週間終わりだ^^
さて、今日1日お仕事頑張りましょう~
昨夜12時に寝て
起床は6時
6時間睡眠じゃ、眠くて眠くてたまらない
夢の中に、事務長が出てきて
私の夢まで引っ掻き回していた・・・(苦笑)
今日も、一日元気でいれますように
起床は6時
6時間睡眠じゃ、眠くて眠くてたまらない
夢の中に、事務長が出てきて
私の夢まで引っ掻き回していた・・・(苦笑)
今日も、一日元気でいれますように
なにぶん、今月末までしか頼れる方がいないので
今のうちに、今後自分が行う栄養指導の勉強をしておかねばならない
そこで、まとめて勉強するのは大変だし
今すぐに、全てのことを頭に叩き込むのは無理なので
1日に1疾患を目標に
ノートにまとめていくことにした
基本エネルギー量の算出の仕方から
タンパク、脂質、炭水化物の制限の有無
また、重量換算した値、もしくはエネルギー比率
その他栄養素の留意点など
これをまず書いてから、次に
栄養指導の大筋を立てたもの
その補足説明
こういう流れで、大幅に端折りながらだけど、形にしていこうと思う
今日は、一番指導頻度が高いであろう糖尿病をまとめてみた
これに関しては、詳しくやっていくと単位別になっちゃうので
単位に関しては、また明日やろうと思う
無理なく、一歩づつ
ノートにまとめておけば
いざ、出陣!というときにでも、そのノートとその他リーフレットなどがあれば、キット大丈夫
そのうち、ノートに書かれていることも
回数重ねるごとに見なくても出来るようになるだろう
不安は、解消できるように形にしていかねば・・・との苦肉の策
いくら頭に叩き込もうとしても
今は栄養課の他の雑務も覚えなきゃだから
キャパシティーの狭い私には、両方一気に覚えるのは無理
でも、患者さんに迷惑はかけれない
自分なりの方法で、急場をしのぐしかない
落ち着いて、落ち着いて、ちょっとづつ
と自分に言い聞かせながら、毎日をこなしていこう
今のうちに、今後自分が行う栄養指導の勉強をしておかねばならない
そこで、まとめて勉強するのは大変だし
今すぐに、全てのことを頭に叩き込むのは無理なので
1日に1疾患を目標に
ノートにまとめていくことにした
基本エネルギー量の算出の仕方から
タンパク、脂質、炭水化物の制限の有無
また、重量換算した値、もしくはエネルギー比率
その他栄養素の留意点など
これをまず書いてから、次に
栄養指導の大筋を立てたもの
その補足説明
こういう流れで、大幅に端折りながらだけど、形にしていこうと思う
今日は、一番指導頻度が高いであろう糖尿病をまとめてみた
これに関しては、詳しくやっていくと単位別になっちゃうので
単位に関しては、また明日やろうと思う
無理なく、一歩づつ
ノートにまとめておけば
いざ、出陣!というときにでも、そのノートとその他リーフレットなどがあれば、キット大丈夫
そのうち、ノートに書かれていることも
回数重ねるごとに見なくても出来るようになるだろう
不安は、解消できるように形にしていかねば・・・との苦肉の策
いくら頭に叩き込もうとしても
今は栄養課の他の雑務も覚えなきゃだから
キャパシティーの狭い私には、両方一気に覚えるのは無理
でも、患者さんに迷惑はかけれない
自分なりの方法で、急場をしのぐしかない
落ち着いて、落ち着いて、ちょっとづつ
と自分に言い聞かせながら、毎日をこなしていこう
しょっく・・・。
1時間ほどかけて打ちあげた
本日の一日の大作記事を
エラーの一言でドブログは抹消しやがった
1時間ほどかけて打ちあげた
本日の一日の大作記事を
エラーの一言でドブログは抹消しやがった
もうね、すっごく疲れたの
緊張したの
こわかったの、事務長が・・・
でも、他の人たちはすっごく優しかったの
お医者さんたちもね、男の人がやっぱり多いんだけどね
気さくに声をかけてくれるから、大丈夫
事務長だけがこわいの
引継ぎ中だから、今日はたいして何もできてなくて
業務のアウトラインを見て聞いて質問してな日だったのだけど
明日からは、実践あるのみ!ってことで、スパルタ教育が開始する予定なの
頑張る。
明日は、木曜日だから午前中でお仕事終わりの日なの
だから、午後はお家で寝るね
もうね、今もすっごく眠たいの
久々の早起きだし
緊張してたからかな?
一日中ドキドキしてたからね
エネルギーいっぱい使ったから、眠い
今日は、早くねまーす
緊張したの
こわかったの、事務長が・・・
でも、他の人たちはすっごく優しかったの
お医者さんたちもね、男の人がやっぱり多いんだけどね
気さくに声をかけてくれるから、大丈夫
事務長だけがこわいの
引継ぎ中だから、今日はたいして何もできてなくて
業務のアウトラインを見て聞いて質問してな日だったのだけど
明日からは、実践あるのみ!ってことで、スパルタ教育が開始する予定なの
頑張る。
明日は、木曜日だから午前中でお仕事終わりの日なの
だから、午後はお家で寝るね
もうね、今もすっごく眠たいの
久々の早起きだし
緊張してたからかな?
一日中ドキドキしてたからね
エネルギーいっぱい使ったから、眠い
今日は、早くねまーす
出勤1日目
朝、患者さん用の入り口から入ってしまった
職員は、別のドアから出入りするんだって
そんなの知らないよ・・・
でも、教えてもらいました
なので、明日からはバッチリです
服装
バッチリ白衣
ひそかに、鏡を見てニヤッとしました
仕事中は、髪の毛を後ろでひとつに括ってます
前髪はパサパサって落ちてるんだけど
それは、耳にひっかけてます
注意されなかったし、多分それでOKなはず
朝礼
院長以下、ドクターもナースも、事務もその他色々な方々が集まって
朝の朝礼をみんなで行います
めーーーっちゃ、雰囲気こわいです
遅刻なんて、こわくて出来ません
ナニガナンデモ、朝は起きます!
午前中
外来の栄養指導依頼がくれば、診察室に行って栄養指導
食事箋管理、翌週の献立の病態別栄養価のチェック
検食、厨房管理、病棟訪問、会議
その他雑務
お昼
お昼休みは1時間
その日によって、時間は様々
午後
午前業務の延長
毎月1回行う集団栄養指導の準備(媒体作りも全て手作り、パソコン不可っぽい…)
会議、入院患者さんへの個別栄養指導など
医師からの要請に応じて行う
これに、イレギュラーな仕事が加算されるくらいで
やってやれないことはなさそう
ただ、、、
基本的な疾患については
完璧に把握してないと、いつ外来からの栄養指導要請がくるか分からないので不安
心疾患と腎疾患、肝疾患、胃の疾患、脳血管系、高脂血症と高尿酸血症
くらいは、完璧にしておかねば・・・
というわけで、ほっとんど全てを忘れ去ってる現在
何よりも先に、自主勉強が必要
大学時代の苦手教科だった
『臨床栄養学』と『病理学』と『栄養指導論』
加えて『栄養学各論』こころらへんは、かなり重要
というか、これがわかってないと、話にならないと分かった
有無をいわず、勉強しなおします・・・
朝、患者さん用の入り口から入ってしまった
職員は、別のドアから出入りするんだって
そんなの知らないよ・・・
でも、教えてもらいました
なので、明日からはバッチリです
服装
バッチリ白衣
ひそかに、鏡を見てニヤッとしました
仕事中は、髪の毛を後ろでひとつに括ってます
前髪はパサパサって落ちてるんだけど
それは、耳にひっかけてます
注意されなかったし、多分それでOKなはず
朝礼
院長以下、ドクターもナースも、事務もその他色々な方々が集まって
朝の朝礼をみんなで行います
めーーーっちゃ、雰囲気こわいです
遅刻なんて、こわくて出来ません
ナニガナンデモ、朝は起きます!
午前中
外来の栄養指導依頼がくれば、診察室に行って栄養指導
食事箋管理、翌週の献立の病態別栄養価のチェック
検食、厨房管理、病棟訪問、会議
その他雑務
お昼
お昼休みは1時間
その日によって、時間は様々
午後
午前業務の延長
毎月1回行う集団栄養指導の準備(媒体作りも全て手作り、パソコン不可っぽい…)
会議、入院患者さんへの個別栄養指導など
医師からの要請に応じて行う
これに、イレギュラーな仕事が加算されるくらいで
やってやれないことはなさそう
ただ、、、
基本的な疾患については
完璧に把握してないと、いつ外来からの栄養指導要請がくるか分からないので不安
心疾患と腎疾患、肝疾患、胃の疾患、脳血管系、高脂血症と高尿酸血症
くらいは、完璧にしておかねば・・・
というわけで、ほっとんど全てを忘れ去ってる現在
何よりも先に、自主勉強が必要
大学時代の苦手教科だった
『臨床栄養学』と『病理学』と『栄養指導論』
加えて『栄養学各論』こころらへんは、かなり重要
というか、これがわかってないと、話にならないと分かった
有無をいわず、勉強しなおします・・・
なんでこんなに、疲れてるのかしら・・・
帰宅してから仮眠とってました
勉強しなおさなきゃいけないことも山積みなんだけど
そんなことより、休息が欲しい
午前中で仕事は終わり
とはいっても、トラブルがあったので少々残業
外部からの電話応対には慣れました
内線は・・・ちょっとビクつくけど(苦笑)
食事の変更がかかったら、動揺しちゃう
まだ頭の中で、流れがうまいこと納まってないからなんだろうか
糖尿病患者さんは単位計算があって
パン食から粥食への変動となると、単位に基づく粥の重量を指定しなきゃで
どおってことない作業が妙に緊張したりする
不安
漠然とした不安だけどね
何が不安要素なのか、自分でも良く分からない
内線が鳴って、緊急の食事変更の依頼が舞い込むと
神経過敏になっちゃって、自分がどう対処すれば良いのか
頭では分かってるんだけど、体が固まってしまう
えっと・・・
えっと・・・
って考えてるんだか考えてないんだかわからない状態に頭がなる
何か行動しなきゃいけないんだから
考えなきゃいけないんだけど
何をどう考えて良いのか、軽いパニックになってるんだろうね
ここまで分析できてるんだから
そのうち慣れて落ち着いていくんだろうなぁとも思うけど
私、慣れるまでが長いんだよなぁ・・・(苦笑)
せめて、引継ぎ期間中(今月末)までには
最低限のことが一人でこなせる様にならなきゃ
とてもじゃないけど、私が私に対して大きな不安を抱えてる状態で
たぶん、それこそストレスで情緒不安定になりそう
というか、今現在が情緒不安定なのだけど(笑)
ま、早く慣れるよう努めます
帰宅してから仮眠とってました
勉強しなおさなきゃいけないことも山積みなんだけど
そんなことより、休息が欲しい
午前中で仕事は終わり
とはいっても、トラブルがあったので少々残業
外部からの電話応対には慣れました
内線は・・・ちょっとビクつくけど(苦笑)
食事の変更がかかったら、動揺しちゃう
まだ頭の中で、流れがうまいこと納まってないからなんだろうか
糖尿病患者さんは単位計算があって
パン食から粥食への変動となると、単位に基づく粥の重量を指定しなきゃで
どおってことない作業が妙に緊張したりする
不安
漠然とした不安だけどね
何が不安要素なのか、自分でも良く分からない
内線が鳴って、緊急の食事変更の依頼が舞い込むと
神経過敏になっちゃって、自分がどう対処すれば良いのか
頭では分かってるんだけど、体が固まってしまう
えっと・・・
えっと・・・
って考えてるんだか考えてないんだかわからない状態に頭がなる
何か行動しなきゃいけないんだから
考えなきゃいけないんだけど
何をどう考えて良いのか、軽いパニックになってるんだろうね
ここまで分析できてるんだから
そのうち慣れて落ち着いていくんだろうなぁとも思うけど
私、慣れるまでが長いんだよなぁ・・・(苦笑)
せめて、引継ぎ期間中(今月末)までには
最低限のことが一人でこなせる様にならなきゃ
とてもじゃないけど、私が私に対して大きな不安を抱えてる状態で
たぶん、それこそストレスで情緒不安定になりそう
というか、今現在が情緒不安定なのだけど(笑)
ま、早く慣れるよう努めます
とけい
プロフィール
HN:
Master
性別:
非公開
職業:
知識売りさばく系
趣味:
妄想
自己紹介:
もう2009年も、いよいよ大詰め。
今年も色々ありました。
相も変わらず、波瀾万丈。
今年は、何をさておき
自分の誕生日が一番どん底だった(苦笑)
というより、いままでの人生級最大の落ちっぷり。
原因は、今から思うと
周囲の男共に振り回された結果。
父親に始まり
友達
職場の上司・・・
うぁ、トリプルパンチだったのね・・・。
私が鬱になるのって
男関係が切っ掛けなのが多くないか?
やっぱ、女の子同士の付き合いの方が
心休まるなぁと、つくづく感じる今日この頃。
私の平穏な日常は
はたして訪れるのか!?
めざせ、安穏。
穏やかで、誠実な彼氏募集。
Master:あけみ
今年も色々ありました。
相も変わらず、波瀾万丈。
今年は、何をさておき
自分の誕生日が一番どん底だった(苦笑)
というより、いままでの人生級最大の落ちっぷり。
原因は、今から思うと
周囲の男共に振り回された結果。
父親に始まり
友達
職場の上司・・・
うぁ、トリプルパンチだったのね・・・。
私が鬱になるのって
男関係が切っ掛けなのが多くないか?
やっぱ、女の子同士の付き合いの方が
心休まるなぁと、つくづく感じる今日この頃。
私の平穏な日常は
はたして訪れるのか!?
めざせ、安穏。
穏やかで、誠実な彼氏募集。
Master:あけみ
Web拍手『読んだよ〜』ポチっとどうぞ
ブログ内検索
最新記事
(04/20)
(12/11)
(12/04)
(11/27)
(11/20)
(11/13)
(11/06)
(10/30)
(10/23)
(10/15)
カテゴリー
最新コメント
[05/19 backlink service]
[10/16 BlogPetのたろう]
[10/09 BlogPetのたろう]
[10/02 BlogPetのたろう]
[09/27 らくさん]
アーカイブ
オリコン
ブログペット
カウンター
ビジター
アクセス解析