忍者ブログ
AKEMIsm
のほほん三昧を夢見る日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

友人から、今より1時間ほど前(9:30)に
「今から会いませう」のお誘いメールがきたので
暇人plomenadeは出動してきます

っていっても、会えるのはバイトが始まる前までだから
2時間ちょっとくらい。。。

時間があんまり取れなくてゴメンね(>_<)

おし!
いってきま~す

PR
朝教会に行って、お昼の時間は教会からちょっと出て
友人と郊外のショッピングモールで買い物をしてました

スタバで念願のキャラメルフラペーチーノライトwithホイップ(←って店員さんが言ってた)
を頼んで、ついでにお昼ご飯がわりに2点の食品を頼んで
ゆーじんと食べてから、「さぁ!しょっぴんぐだ!!」

そんで『和サンダル』買ってきた!
これ、すんごい履きやすいんだ~
すんごいクッションで、足の衝撃をすべて吸収してくれるの
かかとに体重かけたら、グググっとクッションが凹んでいくのがわかる(笑)
足にはすごくラクチンそう♪

チュニックも見てたんだけど
これといって心に訴える物は無く・・・
カバンも見てたのだけど、これまた上に同じく買いたいと思うものは無く・・・


モールには3時間30分ほど滞在
買い物の終わりに念願の『Def tech』のNewアルバムを購入♪
今聞きながら書いております^^
よい感じ~

途中、母校の友人2名に会い・・・
彼女たちはそれぞれ別のお店で店員さんをしていた(笑)
ああ、みんな変わらないねぇ(良くも悪くも 苦笑)

ショッピング終了後、友人とは別れて、再び雨の降るなか教会へとひき帰す
夕拝にちょっと遅刻しちゃった、ま、こんな日もあるさ

今日は、夕拝後に若さと活気溢れる学生のメンバーで食事会があったのだ
前以て知らされていたのは『冷麺バイキング』
冷麺はいいとしよう。バイキング・・・?
冷麺でバイキング!?
何のことは無い、具が数種あって、それを好きなだけ自分で好みに応じて乗せていいというものだった
中には、キムチとかもあった
どうやら、キムチはそうとう辛かったらしいが
冷麺にキムチという不思議な組み合わせに
ハマル人続出で、早々にキムチが品切れになっていた

食事の後は、かなり突っ込んだディスカッションが行われ
私的にはトテモ楽しいヒトトキだった

で、その後片付け→帰宅

友人に車で送ってもらったので、雨の中傘をささずにすんで、ホントに感謝

そうそう、冷麺のときちょっとした意見の分かれがあったんだ
冷麺のタレは『醤油ダレ派』か『ゴマダレ派』か

ちなみに、私はゴマダレ派で~す


このテンプレートを使ってみようと思ふ

ちょっと、色々いじってたら
結局、くろーくなっちゃった

今回は、ヘッダーも自分で適当に作ってみた

うーん。
七夕じゃないな
どっちかというと…
SFチックな感じだな…

ちょっと目がチカチカするかもな…

ま、七夕までだからさ、コレで許してよ(笑)

やたらと力を入れて『カレー』・・・もとい、『飴色タマネギ』を作ってみた
前々から、思っていたことなのだが
私にとってはタマネギを炒める作業が、ものっすごい苦痛なのだ

切る作業も嫌なのだが、切るのは一瞬で終わるから、まだいい
『飴色』といわれるところまで、ひたすら焦さないようにフライパンと木ベラと格闘するのは
途中で飽きてきてしまうのだ
山のようにあるタマネギの、量が少なくなっていくところは
爽快感を味わえるのだが
その後の『しんなり状態』→『飴色状態』までの道のりは
遠く険しく、遥か彼方なのである

今日こそは、飴色タマネギを作ってやるぞ!と意気込んで
炒め始めたものの、20分たっても一向に飴色になる気配は見えず…
途中何度もくじけそうになりながら、50分後くらいに、飴色タマネギ完成!

やった!私はやり遂げた!!
もう、あとの作業なんかやる気も失せる
飴色タマネギが作れたことで満足なんだ
でも、そのまま放置してたら、両親から怒られるので
その後は適当に作りました

野菜に火を通す時間待つのも面倒くさかったから
レンジを使っちゃったし

タマネギ以外は、全部手抜き(笑)

の勉強を見るのは難しい

今日は、同じ時間帯に小学2年生と3年生、それぞれ1名ずつを
個人指導してました

最初は3年生だけだったはずなのに・・・。

国語と算数、たった2教科なのに、えらい疲れた
分数と小数のリンクができていない子に、小数の問題を解かせるのは至難の業で
文章読んでもチンプンカンプンらしいし、意味不明な回答を出してきて
本当に困り果てた

小数が何なのかってのが全く理解できてない

1/10 = 0.1 ってのが、何度説明しても覚えられない
文章問題とかになると、ハナからやる気が失せてて
デキナイデキナイと喚きだすわ、グレだすわ。。。
デキナイんじゃなくて、覚えようとしない、考えようとしないってのが丸わかりだから
こっちもかなり厳しく教えたら、最後には逆切れしだして
「こんな問題が宿題の中にあるのがあかんねん!!」とか言い出すから
「問題を選ぶ権利は貴方には無い!」と言ってみたら
言い方がよっぽど恐かったのかその後は真面目に解いてくれた

それまではタメ口だったくせに、いきなり「先生、ココがわかりません」
と、しおらしく質問してくるようになった

あれだね、子供になめられちゃいかん
うんうん。

夕食の後(今日の晩御飯はジンギスカンをしてみた。でも、ラム肉って私はちょっと苦手…)
前々から気になってた台所の大掃除をした

シンクと棚を、磨いて磨いて磨きまくる
私には珍しいタンクトップ姿となり
髪の毛は後で1つにキュッと結び

一心不乱に親の敵のように汚れを落としまくってみた

片付いたときには気持ちいいんだけど
明日は確実に筋肉痛

『飴色タマネギ』を作っただけで、ただでさえ右腕は酷使されてるのに
その上、台所掃除で右腕をさらに使って
既に、明日の兆候は出てきている・・・

筋中に乳酸が。。。
こういうとき『ああ、今日の掃除って無酸素運動だったんだ』と思ってしまう
どうせ動くなら有酸素で体脂肪燃焼が良かった。。。

バイト中に、私と同じく先生であるメンバーの一人から
「先輩?・・・plomenadeさんって○○(母校の名前)に在学しておられましたよね?」

って急に言われた

何で知ってるの?
と聞いたら、彼女、後輩だった・・・

私はというと、彼女のことは一切見たことも記憶の片隅にも残ってないのだけど
彼女はスゴークよく私の事を知っているらしい

私との接点(部活や委員会、聖歌隊活動を含めて)は無かったらしいが
何故だか、私がどんな委員会に属していただとか
聖歌隊で歌った曲だとか
合唱コンクールでピアノを担当していただとか

何故かすごく知っている彼女
さすがにちょっと怖かった。。。

母校を卒業したばかりらしく
色々話を聞いてたんだけど

自分をよく知ってる人(私は相手のことを全く知らないのに)が
同じ職場にいるって、なんだかちょっと気まずいですね。。。

就活を終わらせようと思えば、終わりそうです

正味の活動って1ヶ月くらいか。。。(笑)

後は私の返事次第なのだけど
ちょっと気になる点もあって、実はひじょうに悩み中

まだしばらく就活を続けるか
ココで手を打って就職してしまうか

うーむ。。。

昨日から働き始めた幼稚園児&小学校低学年対象の塾では
どうやら『かなり厳しい』と評判のようで、先生たちは本当に恐い

が、私もその素質はあったようだ
私の場合は、一味違うらしい

私が注意しようと思って、彼らの目を見た途端
彼らは私の言おうとしていることを先に察知して
注意する前に行動してくれる

他の先生方から、授業後に
「plomenadeさんって、コワイですね。。。」
と言われてしまった

何故?
怒鳴ってもいなければ、注意してもいないし
ただ生徒たちの間をグルグル回っていただけなのだが・・・

どうやら、何か雰囲気が訴えるらしいですよ
子供たちもそれは察しているようで
ある子は他の先生に「plomenade先生って、コワイね」って言ったらしいです

ただ単に、彼らを見つめただけなんだけどなぁ
先生になって早々に恐がられてしまって、ちょっと凹んでます

私が何したっていうんだ!?

過去、大学時代に友人達から散々「plomenadeの仕事モードのときはコワイ」
って言われてた言葉が脳をよぎる。。。

仕事のときだろうが平常時だろうが、私的にはいつも同じ対応をしてると思うんだけど…

でも、テストの丸つけをしているときには
塾長から、「plomenadeさん、タマシイ抜けてますよ」って言われちゃった

そんなにギャップがあるんだろうか。。。
態度を変えてるつもりは無いのに。。。

どうやら、土曜日の『イーコイーコエネルギー』のストックは
既に底をついてしまったらしい。。。

ごっつ情緒不安定。


とけい
プロフィール
HN:
Master
性別:
非公開
職業:
知識売りさばく系
趣味:
妄想
自己紹介:
もう2009年も、いよいよ大詰め。
今年も色々ありました。

相も変わらず、波瀾万丈。

今年は、何をさておき
自分の誕生日が一番どん底だった(苦笑)

というより、いままでの人生級最大の落ちっぷり。

原因は、今から思うと
周囲の男共に振り回された結果。
父親に始まり
友達
職場の上司・・・

うぁ、トリプルパンチだったのね・・・。

私が鬱になるのって
男関係が切っ掛けなのが多くないか?

やっぱ、女の子同士の付き合いの方が
心休まるなぁと、つくづく感じる今日この頃。

私の平穏な日常は
はたして訪れるのか!?

めざせ、安穏。
穏やかで、誠実な彼氏募集。


Master:あけみ
Web拍手『読んだよ〜』ポチっとどうぞ
ブログ内検索
最新コメント
[05/19 backlink service]
[10/16 BlogPetのたろう]
[10/09 BlogPetのたろう]
[10/02 BlogPetのたろう]
[09/27 らくさん]
アーカイブ
オリコン
ブログペット
カウンター
アクセス解析
バーコード

428  429  430  431  432  433  434  435  436  437  438 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]