忍者ブログ
AKEMIsm
のほほん三昧を夢見る日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4日間の集中講義「フードコーディネート論」の課題として
何でもいいので、食材を適当にコーディネートする
ってのが、出されちゃったのでした

昨日から講義は始まって、昨日中に課題の発表
その時点では、食器・雑貨の豊富な友人宅で課題をしようと張り切っておりましたのですが
本日朝には、その計画が流れてしまったのでした
とっさの事態に少々パニック…
でも、怯んでいては課題ができないので、前向きに構成を練ることに

どう考えても、我が家の食器類では統一性のあるものができないと思い
帰りに三○宮で途中下車して友人と食器類の物色に
焼き物系統の、色味が白っぽい器と湯のみを求め、目的の店に脇目も振らずに直進
ついでに、器の下にひいているマットも買ってみる♪

次に○田でケーキ屋さんを巡る
友人は洋物でまとめていくようだ

さらに、地元でバイト先に立ち寄り
「あんみつ」と「露草」の夏の和菓子を購入
事前に連絡しておいて、取り置きしてもらっていたので商品は手元に届いたが
連絡していなかったら、商品が完全に切れていたことを知る…危ないところだった…

家に帰って大奮闘
家の和食器を何度交換したことか…買ってきた和食器の配置に何度イライラしたか…
すごく考えて、それでも、この程度にしかまとめられない私には、美的センスが完全に欠如していると再認識する
昨年、友人からもらった蚊取り線香ブタをバイト先で拝借してきた笹の上においてみる
ちょっとは夏らしくなっただろうか…?

次に、湯のみに入れるお茶の種類で悩む
最初は、緑茶にしようか、麦茶にしようか、で悩んでいたのでした
色合いの問題があるので、何が一番よいかと考えていると
母から、抹茶がいいのでない?と提案が
そこで、抹茶を入れてみる(ちなみに、執筆者は抹茶がすごく苦手)
濃い緑が3つもそろった…母に、意見を求めると
「湯のみに、すでに抹茶が入っちゃってるでしょ、洗うのめんどくさいじゃん、これでいいじゃない」
と言われる…母上…課題なのです、成績かかっているのです…
でも、このまま写真撮影しちゃいました(面倒くさがりは遺伝性らしい)

きっと、集中講義の課題なんて
提出することに意味があるんだよね…。
誰かそうだと言って…。

明日は、この写真についてのコメントなど、レポート部分を仕上げよう


追伸
写真撮影後に露草を食べる。美味しくてたまらなかった♪
抹茶は…一口チャレンジして、涙を浮かべつつ断念しました



PR
起きていたにもかかわらず、2駅乗り過ごす…
いったい何をしているんだか…

頭が働いていない証拠かしら
確かに、ただいまショートしてます
そのうち落ち着いたら詳細を述べるとしよう

というか、当分の間は放電してる状態だと思う
まともな状態にはなかなか戻らないと思われます

誠意って大切なのよ
誠意がないと失望と落胆とを相手に与えてしまうのさ
それまで近接にいた人にでさえ
哀しさを与えちゃうものなのさ
その人のスタンスが自分基準であったとしても
他の人を配慮するってことは、人としての最低条件だと思うのです

只今、あらゆる意味で傷ついています


背景を変更。今回はs_beanさんのテンプレートより拝借したのでした
空〜〜♪雲〜〜♪


バイトに勤しんだあと、おばさま達からカフェオレを頂く♪
いつも、色々と可愛がって頂いております

本日バイト先から、エアークッションを持ち帰ってくる(←あやしさ満載)
何をするって?もちろん一つ一つプチプチとつぶすのです(笑)
バイト先で、プチプチつぶしてたら、おばさまに「好きなのねぇ〜」と声をかけられ
暇つぶしに良いと思いません?と言うと「奥に大量にあるわよ」と言ってもらったので
1シート持って帰ってみました♪どうやら、明後日には廃棄されるらしい
私がつぶすことによって、再利用されてる〜♪

家で、シートの端のほうからプチプチつぶしていると
横になってた母から「うるさい…」と苛立ちがこもった声がかかる
母に嬉しそうにエアークッションを見せると
「あんたはもう大学4回生にもなるのに…」と一言つぶやかれる
めげずに、プチプチやっていると
「陰気くさい…」と、とどめの一言があった…

陰気くさいって…
母上、童心に戻っていると解釈してはくれないのですか…
たまには、私だって子供じみた行為をしますよ…

ということで、母からの非難を浴びたので、一時中断
母上がお風呂に入っているときにでも、プチプチし〜よぉっと♪



ばっくすとり〜とぼ〜いずのCD
高校のころが蘇る〜

なのですけど、友達から、かりっぱなしにしてしまっているCDなのです
すいません!!!本日気がついてアワアワしているところです…。

集中講義の時に返すね!!!(明後日からよね?)
フォーメーションA (土下座して「すいませんでした!!」) の予定でつ…。


まったく困ったものだ
たった今まで、パソコンが大変なことになっておりました
再セットアップからやり直し…
とても疲れました〜

明日は早いので、今日はもう寝なきゃ〜

本日、パスタしか食べてないかも…。

1食ではありませぬ、一応2食
ちゃんと朝ごはんも食べなきゃいけなかったのだけど
朝は気分不良により食べれなかった…

午後、教会の帰り道になにげな〜く寄り道してみる
そして写真に写っている調理器具を発見
これ、すぐれものです!

なんと、電子レンジでパスタを茹でちゃうの♪
これを発見した時、感動してしまいました
怠け者な私には素敵なアイテムじゃないか!というわけで購入

帰ってからパスタ作ろ〜っと、って思って、帰宅したら
母が既にパスタを茹でておりました…
タイミング良いというか悪いというか…
せっかく新アイテムで茹でたかったのに…

お昼はしかたなくナポリタンを食す
口の周りは見事に吸血鬼になってました(ちゃんと事前に予測してタオルは用意してたも〜ん)
母に、もう大人なんだから…と嘆かれた
何で上手に食べれないのかなぁ、おちょぼ口だからかしら?
単に食べ方がへたくそだとも言うのか

お昼はナポリタンだったのだけど
どうしても新アイテムを使いたくて晩御飯は私だけパスタになる
(父と母には違うものを用意しました)

パスタの量は蓋にある穴で量る
電子レンジでの時間は通常の茹で上がり時間+5分
1人分だとお水の量が500cc

タラコパスタにしたかったので、ソースだけ別に作る

茹で上がったものをザルで湯きりする必要もない
だって、蓋がその役目をしてくれるんだも〜ん♪
洗い物の量も減って良い感じだ♪
出来上がったものの固さは…
ちゃんとアルデンテだ〜♪凄いぞ〜!

母が茹でたものよりも美味かった…これはこれで問題なのか…?

なんにしろ、時間節約、水道代節約、手間の節約で美味しいパスタが出来る
ちょっと幸せ♪



風が結構吹いてて、夜、とても寝やすかった〜♪
ココのところ熱帯夜で、お布団の中に入って、速攻で背中が熱くなる
そんな状態に悩まされていただけに、すごく良い気候でした♪

でも、今日からまた暑くなるんだって…
明日からは大学にて集中講義(4日間)
出かけていくのは私達だけかと思いきや
なんと、明日はオープンキャンパスなんてのも大学では行われるらしい

…うるさいじゃん

きっと、ぴっちぴちの高校生たちが、大学目当てではなく
オプション目当てに来るのだろう…

オープンキャンパスの本来の意味っていうのが失われてきているように感じる

でも、私も高校生の時、某大学の薬学部の体験授業に参加してメンタームを作ったなぁ〜
あの時は、大学目当て50%メンターム作り50%な意気込みだった
懐かしいなぁ〜〜〜

はっ!!!ということは、食堂には入れないのね!!!
食品持参じゃなきゃ、お昼ご飯は無いと言うことなのね…。
オープンキャンパスならペットボトルのジュースが大量に格納されているはず…
お茶は持っていかなくてもいいのかなぁ〜


キング・アーサーを観てまいりました
6時10分からの映画だったので終わったのはつい一時間前
車で家まで送ってもらったので、鮮度が命でブログに向かう(笑)

なんと言っても、出演している人たち、かっこよかったです
美化されているのは分っているのだけど、それでも肌がツルツルで美しかった♪

個人的にはこの映画でも色々考えるテーマがあったなぁと
今のところの感想では、「自分の選択を見極める」と言ったところでしょうか
自分のおかれている状況や、選択肢において、自分で選び取るということ
このことを強く感じたわけです

受身じゃだめだ!!!

と思って、今悩んでいることに対しても、ちょっとした考えの転換を持つべきかもと思ったり…
「攻め」ではないけど、受けるばかりでは自分が死んでしまう
与えられるものだけ受けるのは簡単だけど、それじゃ私が私じゃなくなる

ある種の決断を私自身しなくてはいけないな、もしくは、もう一度考える必要があるなと思ったのでした

本日半日遊んでくれたアッシーさんには心のそこから敬意を表します
また、色々と助言をくださってどうもでした
↑と言っても、このブログを見ていないので、後で御礼の電話を入れようと思います♪


今朝の朝食は、スフレタイプのチーズケーキとミルクティーでした
なんだか、3時のおやつみたい…。

昨日、あまりの暇にダラダラしながら焼いてみたのでした
ちょこっと失敗、でも味は普通だったからよかった

夏はスフレタイプより、レアチーズの方がいいなぁ
ブルーベリーソースをかけて食べるのがすごく好き
最近、レアチーズケーキの素敵なレシピを見つけたのだけど
今度試してみよう!
今までは、チーズケーキとソースを別に用意していたのだけど
このレシピによると、セルクル型を使ってソース層とチーズケーキの層に分けるらしい
これなら、どこを食べてもブルーベリーソースが楽しめる♪

セルクルかぁ…うちには無いな…。買いに行く必要あり?
只のケーキの焼き型じゃだめかしら…。
ココット皿各種もこないだ購入したから、あんまり型にお金を割きたくないなぁ

そのココット皿を使って、オレンジスフレを、こないだ作ったのだけど
とっても美味しかった♪焼き上がりがすご〜く膨れて、約2倍増し
スフレは柔らかさとシットリがたまらないですね♪


とけい
プロフィール
HN:
Master
性別:
非公開
職業:
知識売りさばく系
趣味:
妄想
自己紹介:
もう2009年も、いよいよ大詰め。
今年も色々ありました。

相も変わらず、波瀾万丈。

今年は、何をさておき
自分の誕生日が一番どん底だった(苦笑)

というより、いままでの人生級最大の落ちっぷり。

原因は、今から思うと
周囲の男共に振り回された結果。
父親に始まり
友達
職場の上司・・・

うぁ、トリプルパンチだったのね・・・。

私が鬱になるのって
男関係が切っ掛けなのが多くないか?

やっぱ、女の子同士の付き合いの方が
心休まるなぁと、つくづく感じる今日この頃。

私の平穏な日常は
はたして訪れるのか!?

めざせ、安穏。
穏やかで、誠実な彼氏募集。


Master:あけみ
Web拍手『読んだよ〜』ポチっとどうぞ
ブログ内検索
最新コメント
[05/19 backlink service]
[10/16 BlogPetのたろう]
[10/09 BlogPetのたろう]
[10/02 BlogPetのたろう]
[09/27 らくさん]
アーカイブ
オリコン
ブログペット
カウンター
アクセス解析
バーコード

506  507  508  509  510  511  512  513  514  515  516 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]