忍者ブログ
AKEMIsm
のほほん三昧を夢見る日記
05

1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジンジャーエールも炭酸でしたね。。。

お買い物に行った帰りに、最近はまってるジンジャーエールを買って帰ってきて
ペットボトルの蓋を、キュッとひねって開けた瞬間

ぷしゃーっ!!

っと、ジンジャーエールが噴出して
見事、床がジンジャーエールでビチャビチャに・・・

手も、ジンジャーエールまみれに・・・

うっかりしてた
ジンジャーエールも炭酸だった
頻繁に飲んでるくせに、何でこんなことを失念してるんだ

ダバダバと流れているのに
やっぱり咄嗟に動けなくて、しばらく眺めてるんですよね
で、我に返って、慌ててタオルを取りに走る

そういや、振り回しながら帰ってきたっけ・・・。

PR
平成17年6月28日(火) 午前5:00 ~ 午前6:00
平成17年6月30日(木) 午前5:00 ~ 午前6:00

ドブログは、メンテナンスを行うらしい

ココで気づいたことが一つ・・・

ななんと、午前5時から1時間のメンテナンス時間である!

朝だよ朝!しかも、アクセス数がおそらく少ないであろう時間帯だよ!
やっと学んだんだね(涙)

日中にメンテをすると、後々アクセス数過多で、接続しにくくなるということを
やっとこさ、学んでくれたんだよね!?

それだけで嬉しいよ。。。

本日で、ブログ活動1周年を迎えました~

よくもまぁ、3日坊主の私が続いているなぁ、と思うのであります

思い返せば、というか、読み返せば(笑)
1年間、ほんまにアレヤコレヤと波乱万丈でした
浮いて、沈んで、の繰り返し
最近は、精神面も体力的にも、低空飛行ですが
そのうち上昇するときもあるさ・・・と信じております

いまや、私生活の一部になりつつあるブログは
これからも、ドンドン書き綴られていくんだろうなぁ

みなさま、またこれからも宜しくお願い致しまする♪

今日は、お昼ご飯食べたあとから、お出かけしてきたんだ~

再度嵐山へ!

どこ行こっかぁ・・・?って話し合って
結局、前回は堪能できなかった嵐山&嵯峨野付近の散策をすることに

今日は、まだお土産物屋さんも開いてて
高校時代の記憶をたどって、清涼寺から二尊院に
二尊院の前には、私が数年にわたって求め続けていたお箸を売っているお店がある !!!

高校時代に、学校から出かけて
みんなで独自ルートで散策しながら色んなところ回ったのだけど
そのときに、二尊院の前の小さな竹細工の民芸品のお店があって
そのお店の雰囲気が忘れられなくて
そこで買った『お箸』がすごく気にいって愛用していたのだけど
数年前に、食事中にお口の中で割ってしまったのでした

それ以来、イイお箸に巡り会えなくて
ズーットそのお箸をもう一度買い求めたいと思ってて
そのことを話したら、「買ってあげましょう」と
今日、友人にプレゼントしてもらった♪

友人も、竹で作った湯のみを自分用に買い求めていたよ

あのお店には、色々と気になる物が売ってて
スゴーク懐かしいような雰囲気の漂うお店で
お香の匂いと、ホンワカした間接照明の暖かさとがある
すごく素敵なお店で

また行きたいなぁ~

大阪で売ってる扇子より、より素敵な物が売ってる(笑)

トロッコを見たり
お花畑の周りを散策したり
ちょっと道に迷って、色んなところフラフラしながら
嵯峨野近くをグールグル歩いて

帰り際に、渡月橋近くの川縁で
焼きたての『七味お煎餅』を頬張りながら
だら~んとした時間を過ごして

そんで帰ってきたよ

今度は、ちゃんと色んなルートを調べてから
湯豆腐食べたり、ざるそば食べたり、お茶屋さんに入ったりするのも計算にいれつつ
人数大目で、遠足みたいに、嵐山散策したいなぁ~♪

今日は(も)、友人に感謝
私も、たまに男性恋しくなったりもするもんですから(笑)


少々つっこんだ話になりますので、意味がわからない方も多々おられるかと思います・・・


昨日、帰宅途中に紀伊国屋書店で
前々から欲しかった、新食品成分表を手にいれ
ホクホクしながら帰宅してきた

栄養価計算のソフトもオプションでついていたので
先ほどパソコンにインストールして、色々といじり倒してみた

材料を列記させて、分量を入れていくのとかは、少々やりにくいが
評価方法は、グラフ、チャート、表での表示が可能で
しかも、朝食、昼食、夕食、加えて一日トータルでの評価も1目でスグにわかる

ただ、加重平均栄養所要量などを使いたくても、そういうイレギュラーなものには非対応っぽくって
自分で数値を変えることは無理なようである
あくまで、性別・年齢別、加えてBMI値からの基礎代謝量と摂取エネルギー所要量の算出となっているらしい

自分で所要量いじれないんじゃぁなぁ・・・

数値をいじれないことには、すごく不満だが
まぁ、オプション品なので多めに見るとしよう

献立作成及び栄養計算、その他主要項目意外に目を引いたのは
『ビデオ』であった
もちろんメディアプレイヤーで見るものだが
調理の基本的なことをビデオ解説している
野菜の切り方や、魚のおろしかた
その他、煮方、炒め方、蒸し方、揚げ方、焼き方・・・
そ、そこまでしますか・・・というくらい、各項目が細かく分けられ懇切丁寧に説明してある

ふと思ったのだが、この本を買う人って
おそらく、栄養学をちょっとでもかじったことのある人か
もしくは、やたら健康思考な奥さんか・・・だとおもうのだが
こんな調理のビデオを付加してもらったところで
おそらく、購買者は『今更なんですけど・・・』の思いで見ることになるのだと思うのだが・・・

自分的には、楽しめたが
ビデオは、付ける必要性もなければ、あっても意味が無いような気もした

全体的評価からいくと・・・

10点満点中、4点ってところかな

大学の課題向きでないことは確かだな
ただ、喫食対象者が個人に限定されてて
その対象者が、特に留意する疾患等も無いのなら
フルに使えるんじゃないかな
むしろ、チャートは見やすいし、操作も単純だし
お勧め品ではあるな

今日の朝も、イタ電がかかってきた

今日は、反応があった
「はい。」と電話に出たら
「あの・・・。」といって、黙りこくっていたので

腹が立って、速攻きった

以後、連絡は無い

気持ち悪いなぁ・・・
うう、こわいなぁ・・・

決めました
公衆電話も、一時着信拒否します

コレで明日からは安眠

でも、一体誰なんだろう・・・

今日は、正午に友人と待ち合わせしてて
イタリア料理店で、ランチバイキングを楽しんできました
ドリンクと、サラダと、スープに、パン、各種がぜーんぶ取り放題の食べ放題
メイン料理を、6種の中から選んで食すのですけど
私は、大好きな『カルボナーラ』を選んだのでした

が、量が多い・・・
パスタも1人分にしては、かなり多い量
そこに、サラダやらパンやらを食べてくもんだから
お腹がパンパンになっていくのに時間はかからない

カルボナーラは、チョット塩味が濃くて
あと、ブラックペッパーも多少入れすぎな感じがした
ソースも、滑らかさがなくて、少々ダマになってるところもありつつ・・・
この料理店で、ちょっと痛いメニューがでてくるのは珍しいな・・・
と思いつつ、量の問題や、味の問題で食べきれずに、少々残してしまったのでした

しばらく友人と、談笑してると
店員さんが「お皿をお下げしても宜しいでしょうか?」
と尋ねて来られたので「いいですよ~♪」
と返答すると「味のほうはどうでしたか??」と聞かれた

ランチタイムの忙しい時間帯に
客に「味はどう?」と聞くのは、変だなぁ~と思いながらも
正直に「塩味がきつかったように思います」と答えたら、店員さんが丁寧に謝って、お皿を下げられた

その後もしばらく、ドリンクを飲みながら友人と話をしていると
今度は、おそらく店長さんだと思われる方が現われ
「申し訳ありませんでした。味を確かめましたところ、確かに味が濃かったようで、すいません」
と、言ってこられたので、少々ビックリした

が、次の言葉のほうがビックリした
「栄養士さんなんですよね?料理も上手だとお聞きしております」

は????

え!!??

何故に貴女が私の素性を知ってるの!?

答えは、いたって簡単だ
私の知り合いがそこのお店でバイトをしていたのだ・・・

ああ、メッチャ恥ずかしい・・・
お詫びにデザートをいただいてしまった

知り合いは、私と目が合うと
『ニヤァ』っと微笑み、会釈をする
ああ、ほんとに恥ずかしい

食事をしているところを、目撃されたってのも恥ずかしいが
おもいっきりプライベートな時間を、見られたような気がして気恥ずかしい
そして、周りからの注目を浴びてしまったことも恥ずかしい

ううう。。。

でも、デザート美味しかった

お腹は、許容量を上回っていたが
『お詫びの品』と出されたものを、無下に断るわけにもいかず
また、ここで食べなかったら、すごく失礼に当たる気もした
加えて、知り合いの目もあり、かなり胃は頑張ってくれた。。。

この後も、別の友人とカフェの予定があったので
腹八分目を、心がけていたのに、、、

でも、デザートは美味かった。。。
ちょっと、幸せだったりもした。。。

今日はメンテナンスの日らしいですね
午後2時から5時

ちょうど、外出している時間帯だ

メンテナンスで
ドブログトップ画面で、たまに起こるフォントの大きさのバグとか、直っちゃったりしないかな
アクセス解析付いちゃったりしないかな
ファビコンつけれるようにならないかな
アフィリエイト対応とかになっちゃわないかな
いきなり、どんな時間帯のアクセス数にも耐えられる、強靭なサーバーとかになっちゃったりしないかな




多大な期待は、するだけ無駄ですね
あきらめます。。。

友人のテンプレートを作っていてわかったことなのだけど
私の、今使用しているCSSは、メニュー部と記事部が
上下に大幅にずれて見えていることが発覚

私の試した範囲ではズレは無かったのだけど・・・
友人のパソではズレて見えているらしい

一見、記事が全く無いような感じになってしまっているという

えええ、自分で確認できないだけに直しようが無いのですが
皆様の目には、ズレて映っています??


最近、色んな人と話をしあったりするのだけど

なんか、上手いことアドバイスもできなければ
全面的に、話してくれてる内容に賛成するわけでもなければ
時には、真っ向から違った意見を述べてみたりとか

そんなこんなな態度で聞いちゃってて

どうやら男脳な私としては
理詰めで考える傾向にあるもんだから
おとなしく話を聞いて、意見を尊重するっていう、心の豊かさとユトリは無くて

あくまで自分のスタンスで物事考えてしまうわけで・・・

話してくれてる人は、結構なストレスと抱えちまってるのじゃないだろうかと
ふと不安になってみたりなんかした

ズバッと率直に思ったことを語っちゃうもんだから
おそらく、傷口をえぐられるようなことになった友人もいるだろうし
無意識下で、塩を塗りこんだこともあるかもしれない・・・

ああ、私ってえげつないな・・・

話を聞くって、難しいな
でも、聞くのは嫌じゃないんだ、むしろ好きなんだけどな・・・

上手に話を聴ける人になりたいなぁ~

とけい
プロフィール
HN:
Master
性別:
非公開
職業:
知識売りさばく系
趣味:
妄想
自己紹介:
もう2009年も、いよいよ大詰め。
今年も色々ありました。

相も変わらず、波瀾万丈。

今年は、何をさておき
自分の誕生日が一番どん底だった(苦笑)

というより、いままでの人生級最大の落ちっぷり。

原因は、今から思うと
周囲の男共に振り回された結果。
父親に始まり
友達
職場の上司・・・

うぁ、トリプルパンチだったのね・・・。

私が鬱になるのって
男関係が切っ掛けなのが多くないか?

やっぱ、女の子同士の付き合いの方が
心休まるなぁと、つくづく感じる今日この頃。

私の平穏な日常は
はたして訪れるのか!?

めざせ、安穏。
穏やかで、誠実な彼氏募集。


Master:あけみ
Web拍手『読んだよ〜』ポチっとどうぞ
ブログ内検索
最新コメント
[05/19 backlink service]
[10/16 BlogPetのたろう]
[10/09 BlogPetのたろう]
[10/02 BlogPetのたろう]
[09/27 らくさん]
アーカイブ
オリコン
ブログペット
カウンター
アクセス解析
バーコード

432  433  434  435  436  437  438  439  440  441  442 
前のページ 次のページ
忍者ブログ [PR]